そうそうコレコレ
おとといから紹介したいと思って、2日間忘れていたものがありました。
タカラトミー、世界初の“ツンデレ”ワンセグテレビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070123/toyf2.htm
最大の特徴は、音声ガイダンスによる“ツンデレ”ナビゲーションモードを搭載したこと。
ツンデレとは、ツンツンした(勝ち気な)性格ながら、好きな人の前になるとデレデレになってしまうという、ギャップを持った女の子のキャラクターを形容する言葉だが、
SEGNITYでも購入当初チャンネルボタンなどを操作すると女性の声で「チャンネル変える気ぃ!?」や、輝度を上げると「まぶしいんだけど」と、ツンツンした対応。
しかし、使い込んで仲良くなると「ええーっ、帰っちゃうの?」(電源OFF)、「チャンネル変えるね」、「明るくしまーす」(輝度向上)など、デレデレな応対になる。
おもしろいですねぇ…
何故こんなものを開発しようと思ったのか気になる。
確かに面白そうではあるが、これは完全に一部の人にしか受けませんよね。
しかしツンデレか…むぅ。ツンデレ…
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: そうそうコレコレ
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://finsincsound.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/477

ツンデレなのを前に出しているツンデレは好かない
ツンデレは後にツンデレと判明するから良いんですよ
MH落選しました(´・ω・`)
むしろ一般人が思ってるツンデレの定義が間違ってる気がする。
使い込んだらさぁ
ツンな部分が無くなるんじゃね?
そうしたら ツンデレじゃねぇじゃんw
「そこが変だよ 一般人のツンデレ定義。」
ツンデレっていうのは感情表現みたいな物だよなぁ。
言葉で表すというより、仕草、態度に表れる。
でもそれを一般人に指摘したら
カオスになる訳で
「えー、キモーイ」
「えー、キモーイ」
も発言する人の表し方でずいぶんと変わるものだ。
どうせ言われるなら親しみのある言い方がイイね
ツンがキレ に変わったらその瞬間に殺意がw
どこぞの番組で見た"ツンデレ喫茶"
メニューを客に放り投げて「さっさと決めてくれる?」と鋭く吐く。
これはねーよwwww