音楽の最近のブログ記事
- OverDRIVE -DEMO-
- イース2 to イースオリジンより。ダレス戦のデモ。
簡単ループバージョン
熱いですね…
寒さなんか忘れさせられそうです。
さすがに耳コピは苦しいのでイースに入ってるMIDIを使いましたorz
Face of Factも順調…のように思えて、実はイントロから壁にぶち当たってます(ぉ
こう…パッとひらめきがほしいです。パッヽ(゚∀゚)ノ☆
いやぁ・・皆さん本当にレベルが高いものばかりで。。
ちょっと自分浮いt
ですけどやっぱり生ギターの音はいいですねぇ…
ラジオで「たまにスレイヤーの音が・・」と仰ってましたけど、私は生の方が羨ましいですね~
むしろ腕下さ(ry
そんなこんなでオリジナル曲"Lance"を公開!
オケと融合されしギター音色。
疾走感を醸し出すストリングスの音色。
若干アドリブ気味のギターソロ!
そして全部否定されちゃいそうですけど!(何
- Lance[Ver1.0] / 4.4MB
- MNSS2007参加曲。
第弐夜は参加したいけどネタが無いので外から楽しませていただきますっ。
- ☆に願いを[Ver1.0] / 4.4MB
- なんか中途半端
はて、はぴねす方程式はどこへ行ったのでしょう(ぉ
これを作ったのは、なんとなく弾いてみたかったから。(ぉ
弾いてる時は楽しいけど、その録音した物を聴くとヘコみますね(何
いつもと違う感じがするメロディラインはこの所為です。
思い切ってストリングスも…とか思ったけど、特別音色が豪華になる ってわけでもないので88VLに任せました。
それに、そんなことしたら本当で88VLの出番がなくなりそうでry
今回からmp3エンコにLameを。
いままでSSWのエンコ機能を使ってたわけですが、音質が全く違いますね。
ちょっと驚きました。
最近Lameが広く使われてる理由が分かるような気がします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
はぴねす 9話。
ちょーっと、いくら残り話数が少ないからって展開が早すぎますよぉぉぉおお!11
つい1話前の8話では、う~み~ とか言ってて9話になると、もう秘宝だとか瑞穂の娘だとか告白だとか早い早い。
この際、作画はもう触れません(ぉ
なんだかんだ言って、次回が楽しみです。
めたるん 愛称"美顔"から、はぴりら麻雀のメティス戦BGMいいよね。と言われ聴いてみたところ、確かにいい感じ。
でも何か足りないような気がしたので、自分でやってみました。
- 麻雀のやつ / 2.5M
- 自分でやってて迷ってしまいました(何
リフのあとストリングがメロを奏でるわけですが、ちょっと小さすぎましたね。
ピッチをチョイチョイと細かくつけてやったら、いい感じに鳴ってくれるという発見をしました(何
それより曲名を教えて下さい(ぉ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
はぴねす 第6話。
早いですね、一週間は。
今回は、伊吹が学園に入学ということで、すももが近づくシナリオです。
![]()
これといったというのも無く。
ただ近づいて拒否されるとい原作と同じ展開です。
何気に次回予告が楽しみだったりします。(何
勢いで作ってみたこの1曲。
宝の持ち腐れ と言うんですかね。
音だけが良くなってアレンジとしてはまだまだという 精進精進。
もうちょっとだけ音圧稼げたかもしれませんね…
ストリングスのコンプがなんか難しい
脱ハードドラム(何
もしかして今の世の中ハードよりソフト?と思うようになってきました。
リフでバスドラをドコドコさせてもらってます ドコドコドコ。
なんか変に浮いちゃってる感じもしますがorz
エレキベースにコントラバス。
これが本当にダブルベース(違
1ヶ月に1曲は作っていきたいなぁ。
- イース・オリジン
- お披露目ムービーより。ほぼやっつけ(ぉ
早速作ってみました。 さすがに曲名が分からないのでゲームタイトルを名づけてます。
ゲームが発売されるまでのデモということでお願いします。
ギターの音がいつもよりおかしいのは気のせいではないです(何
色んな曲調にあわせての音色を作ってて試作ということで使ってみました。
悩みは低音が思いっきり削れてしまったこと。
なんかスカスカです(ぉ
音質が悪いのもいつも通りですので安心を。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
なんか北朝鮮だとか色々騒いでるようですね。
鳥取県民としては怖いものがある。
島根の隣だなんて><
某おbsn 時間を戻してください。
某所の人に気づかれてここのアドレスを晒されてしまった私がやってきました。
ちょっと感度良すぎです><;
どうも僕です。
ビッグブリッジを聴いてたら、ちょっとイメージが沸いてきたのでなぞる様に作ってみました。
大体思うような感じになってくれました。
イメージは戦場、ラスボスみたいな感じです。
そこにシンフォニックを ちょいちょい っと。
普通に聴くのは飽きたのでキーを4つほど上げています。
ラストは適当に作ってしまいました すみません(ぉ
- ビッグブリッジの死闘[Ver3.0]- / 4.7MB
- キー上げてラスボス風味。
本当はギターソロ速弾きを作りたかったけど、さすがにギターのことを詳しく知らないので自殺行為をするようなものだと気づきました。
とりあえず今年アレンジした中で最高作品かも( ´∀`)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
青山ゆかりさんがメインヒロインの声をやってるめがちゅ。
ゆかりボイスは素敵です。
素敵だけどゲームの内容。
シナリオを進めていくうちに、いろんな場面でデジャヴが発生しました。
まるで永遠のアセr。
とりあえず言えるのは、これは抜きゲーでした。
完成しました。しました。
毎回毎回音量にバラつきがあるのは仕様です。
さすがにピアノの音色が怪しいです。
もっとこう、なんかピンピンっていうかツンツンっていうか(何
オルタナティヴロックっていうんですかね。
型に馴染まない曲調。
ピアノとか色々出てくる曲。
折角だから今回はそれを意識してみました。
…結局いつもどおりな感じになっちゃいましたけどね!(ぉ
- The end of 1000 years [Ver1.0] / 4.3MB
- オルタナティヴロック?もどきということで。
今日、なんとなく食べたくなったので、ぷりんぐるすを買ってきました。
なんかおまけみたいな物がついてたので手が伸びたんですけどね(ぉ
なんか笛みたいな感じです。
フー とかやってみると、ブー とか鳴きます。
ぶー
ちょっと気分転換に作りかけだったものを仕上げました。
んた このふざけた名前は
はぴねす!より柊 杏璃キャラクターソングです。
さすがエレメンツの藤田氏が作ってるだけあって、コード運びに勢いがあっていいです。
ノリノリでアレンジさせていただきましたっ。
今回からベースにスレイヤー導入。
もうちょっと低音稼げばよかったかな…と思ってたり。
オクターブ高くね?と思う人もいるでしょうけど、これ以上低く鳴らすととんでもなく奇怪音が鳴るんです(何
徐々に88VLの出番が少なくなってきています。
今はストリングスの音を探していたりするんです(ぉ
完全なリズムマシンになってしまう日はいつでしょう。
はぁEZ どらまー ほすぃ。
さ、あとは 小日向すもも - 明日のキモチ だけですね。
某Murut君の一言で、千年城を作ってみることにしました。
ピアノ譜作るのにどれだけの時間かけたらいいんでしょうねっ
しかし、いまの世の中は便利になったもの。
テンポを遅く再生。
なんとか聞き取れる感じになったけど、まだ調整が必要そうです。
でも3連譜楽しいなぁ…
いつもTWで固定PT組んでる人、今日はINできなくてごめんなさい(ぉ
ずっとずっとTruth and Fateの音色変えに励んでました。
そんなこんなで音色変え終了してVer3.1にあっぷぷぷしたよ!おにーちゃん♪
ハイハットの高音が上手い具合にでてくれるようになりました。
スネアの音が前のままですけど勘弁してください(ぉ
しかしどうがんばってもベースの音が隠れてしまう…これは前から続いてる悩み。
今日の出来事。
台風の風がビュービューすごかったよ!
どっかのトタン屋根がカンカン言ってて怖かったよ!
コーヒーがいつも以上においしかったよ!
オチなんてありません。
無理やり曲を構成してフルコーラスにするのもいいかな とは思ったのですけど怖くてできませんでした(何
なんとか仕上げてみました。
実際コードは正しいのか不安なところはあるんですけど(´・ω・`)
それっぽくは聴こえるようにがんばってみました。
ブラスとかストリングスは結構ごましてますけど
原曲フルverを手に入れたら、コレもフルVerにしてみたいです。
セージもといゆかりたんラヴ(何
サウンドボードが届いたので、さっそく取り付けてみました。
音は、まぁオンボードよりは向上した。
スペック上の動作も、やたら軽くなった。
録音の質は(´・ω・`)ショボーン
まぁ録音の質を求めるんだったらミキサー買うんですけどね。
それでも光出力が必要になるか…
とりあえず簡単に"あえかなる世界の終わりに"よりOPソング"ECHO"をコピー。
◆ECHO -Short ver-
気のせいか高音が消えたような気がします。
録音はオンボードの方にまかせるとしますか…
でも動作が軽くなったのはでかいなぁ。
結構オンボードってCPUに負担かけてたんですね。
これだとベース部分をスレイヤーで鳴らせるかもしれないです。
ゲームも軽くなってウハハのハ(何
パンに少々不安を感じながらも公開です。
安物でもサウンドボードを新調したほうがよさそうですね。
アンプの方で無理やり調節してやりました(ぉ
曲の方ですが、はぴねす のOPテーマです。
原曲の劣化版と思って聴いてやってください(ぉ
久々に16トラックを全部使用しました。
音色選びに時間かかりました…
ほとんど帯域を使ってしまって、いくつか隠れてる音もあります(ぉ
今回は、遊び心満天。
華やかになったり、しんみりになったりヘビーになったり(ぉ
ベースが傾いてたりして気持ち悪くなってたらごめんなさい。
あとは音圧が稼げればいいんですけどね…
これが一番の問題(´・ω・`)
とりあえずサウンドカード探さないと。
といっても、日テレですからつまんない企画の連続。
ほとんど新曲作りに励んでました。
MAD NIGHT SPEED SHOW の参加曲
Fighting of the Split -Dimensio- をスレイヤーverとして音すり替え完了。
思い切って今公開してるの全部・・と思ったけど、どうも気力が足りないようです(ぉ
暇なときにこっそりすりかえておきます(ぉ
おk
音色変え変え作業が終わりました。
しばらくはこの音で行こうかと思いますです。
ただ長時間向き合ってると耳が無茶苦茶疲れます(ぉ
ミックスしてる中、音デバイスの方も疲れてるようで、すぐに負担数値が上がってしまう。
本当はベースもスレイヤー使いたかったのですけど、PCがいうこと聞いてくれませんでした(ぉ
さすがにCPU強化も必要かぁorz
どうでもいいけどTick! Tack!のOPっていいよね(謎
ものすごく相性悪いのか、とくになんでもないところでもたついてくれやがります。
始めはPCのせいかと思ってたんですけど、どうもそうでもないみたいで。
といってもそんなに支障は出ないからいいんですけど(ぉ
スレイヤーは変な癖があるのか、妙にモワモワ感がとれない。
最近リメイクして公開したMighty Obstacleで実験してるんですが、どうも怪しい感じです(何
これはEQでなんとかするしかなさそうですね。
がんばる。
こんばんわ。
最近腰が妙に痛い祐介です。
秘密兵器導入で随分と雰囲気が変わってしまいましたね。
ですが、音量の面で問題がorz
下手にあげてしまうとノイズが入ってしまって…
これでも無理をした方なんです、おかげで途中変なハウリングが(ぉ
ですが音質は向上したと思います。
ギターの音色も、もうちょっと弄ればよかったかな
ここまで来るとドラムもちょっと考え物ですね…
さてさて曲のほうですが。
はぴねす!より高峰小雪キャクターソング"雪の記憶"です。
原曲はもっと静かです ハイ ゴメンナサイ。
今回はシンプルにシンセリード メロディ バッキング ベース ドラムだけです。
まるでどこかのバンドを思い出させるような音ですみません(何
ギターソロは、そのすみません(ぉ
これはあえて何もいいません(死
これからは色々と再録していくと思います。
分かる人にはすぐ分かると思います。
なにせプリセット音ですから(ぉ
たっぷり時間使って音色作りに励みます…
操作性がありすぎて、なにがなにやら…
ちなみにデモソングの曲名は、はぴねす!より高峰小雪キャラクターソング"雪の記憶"です。
さらに言うと、リフしか出してません(死
この兵器の威力が高すぎて音が浮きすぎ(ノ∀`)
がんばれ88VL
いやぁ
作っちゃいました。
イースⅥよりBOSS戦。
いろいろ研究した結果。
88VLはSC-88のコストカット版とのことで、Proみたいな機能はもちろん備わってません。
つまり、いくら弄ろうにもry
うん がんばる。
どうも篭ってる感じがする原因は、ベースに原因ありのようです。
モゴモゴした感じが出すぎてるんですよねぇ。いつも以上に(ぉ
今回は、原曲の拡張といった感じです。
原曲のソロはグーングーンと来るんですけど、このアレンジのソロは怪しいです(何
ソロ自体は原曲のままなんですけどね…
うん とにかくミックスを見直さないと(´・ω・`)
突然の新曲です。
こんばんわ エスペリアスです(違
はぴねすをプレイして、一周クリアしたときCGモードより先に、回想モードより先に、音楽モードを選択した私は負け組みなんでしょうか。
そのBGMの中でも、唯一気に入っているこの熱き魔法。
原曲は熱すぎて困る。
私もアレンジで必死にがんばってみましたが、まだまだスキル不足でうまくいかず…
今回は1コーラスのメロディをキーボード弾き。
ストレートな素直な音で飽きます(ぉ
問題は間奏をどう入れようか…
最初ギターソロをいれてたんです。
重たいリフに被せての。
ですが、案の定失敗(ぉ
じゃー 疾走のリフに被せれば!
…失敗(ぉ
とりあえずVer1とごまかして設定して、原曲仕様に。
いつかリベンジをしたいなと思います。
久々の♪=170。
やっぱり私には、このテンポが合ってるようです。
昨日公開した Beloved のファイルと一緒にいれるはずの著作テキストが抜けてました。
たったいまアップし直しました(ノ∀`)
完成完成ッ。
なんだかヘッドホンの調子が悪いのか、変に音バランスが崩れてしまいました。
結局スピーカーで調節したものの、限界を感じました(何
でも、どこかでスピーカーで調整したほうがいいと聞いたような聞いてないような。
どうも僕です。
本当に懐かしい人は懐かしいでしょう。
知らない人は知らないほうが身の為です(何
何故この曲を弄ったか。
それはそれは昔、私はこの曲が使われてるゲームをプレイし感動してしまい、どうしても弄りたいという気持ちが現れてしまい、ついついやってしまったのです
思い付きです。
過去何度か弄ってるわけですが、いま聴くとどれも微妙な感じでした。現在もですけど
間奏に慣れない展開を無理やりいれてしまったので、なんかリズム崩れてます(ぉ
リフから入るギターソロが、一番はっきりしてると思います。リズム崩れ
ソロの最後、高音を上げてソレっぽくしようと試みました。見事に音割れしました。
後は普通な感じです。
がんばった。
