でもって、しかし7Kは楽しいです。
でも、ちょっと6Kに慣れすぎたせいもあるのか、細かいミスが目立つ…(´・ω・`)

あと、動画fpsを60ぐらいにまで上げてみたんで、動画がかなり重たいかもしれないです。Yes

ちなみに私はキャプチャーにFrapsを使っているんです。
それで最近気づいたんですけど、どうにもFrapsでキャプチャー中はDJMAXの判定がおかしくなるようで…。
このNB:POWERをプレイしてはっきりとしたぜ…。
それでも動画に出来ればいいやって思って、プレイした結果がコレなんです。Yes

話は変わって熱帯の話。

DJMAX、熱帯があるのはいいけど1vs1っていうシステムがどうにもネック。
2人だけの部屋だったら、いくらでも回せるけど4人とか5人とかになってくると、順番待ちが面倒くさくてしょうがない…。
ただプレイしてるのを眺めてるだけっていうのは、相当暇すぎる。
せっかくゲームを起動しているのだから、何かしらプレイはしたいんだ(´・ω・`)。
最近では、それが嫌になって熱帯をあんまりやってない。
チャンピオン維持できるぐらいのスキルがあれば別だけどね!

何が言いたいかっていうと、キーボードを膝上ぐらいで叩いてプレイしたい。
デスクの上じゃ、なんかやっぱり高く感じる…。
アーケードのせいなんだろうけどね(´・ω・`)。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 報告3

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://finsincsound.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/854

コメント(6)

たんそきん :

チャンピオンを維持できてもつまらんだろう。
天辺に行ったらもう降りるしかないからな。
自分で新たなロードを作るなら別だが。

ゆうすけ :

と思うじゃん…?
必ず、同じランクの人がやってくるんだよ。
相手も天辺ならば、互いに同じ高さだしね。

たんそきん :

単独頂点じゃないから、落ちてるという見方もあるんだぜ?wwwww

ゆうすけ :

さすが高学歴!その発想は無かった

富朗 :

Frapsは録画の優先順位が高く、ゲームのFPSが落ちるのが特徴。
DxRec2は逆で、スペック不足の場合録画した動画がカクカクになる。
DJMAXみたいにゲームがラグったら録画する意味が薄れるようなゲームだと
DxRec2のほうがよさそうですよ(´・∀・`)

ていうかレベルたかいな

ゆうすけ :

もうゲームキャプチャって言ったらFrapsって決まってたもんだから、
他のソフトの存在をよく知らなかったですの。
今度DxRec2試してみよう(´・ω・`)

コメントする

このブログ記事について

このページは、ゆうすけが2009年2月12日 19:34に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Cherry Petals Fantasia」です。

次のブログ記事は「イントロクイズ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01