ファンタテニス講座 後衛編

ただボールを拾えばいいって訳ではない、重要なサポートポジション後衛です。
前衛のミスをカバーするのは基本ですが、前衛にチャンスボールを作ってあげるという役目もあります。
しかしファンタテニスでは、逆のパターンも存在してるようです。
前衛がチャンスボールを発生させ後衛が決める。

ですが基本は前者となりますので、後者は後衛に慣れはじめてからで良いでしょう。

この講座では戦略的な事は書いておりません。
ボレーに対しての3段とかよく聞きますが、それらを除いた上でご覧下さい。

やはり基本から

何を行うにしても基本は必要になってきます。
これに関しては、個人のプレイスタイルが大きく依存してきますね。

私は攻撃より守りを、という主義ですのでカバーが主となります。

前衛のスタイルに合わせフォローをし続けます。
好機が出来れば突っ込む感じです。

ポジション

一番重要なポイントですね。
後衛する者には注意して欲しいポイント。
これをいい加減にしてしまうと、前衛に不安を与えてしまいます。
同時に前衛の動きを制限してしまいかねません。

相手後衛がボール返球している場合 ※1

クリックで拡大します。
この陣形は、よく見る形ですね。
この場合、コートの端で直線ラリーを行うことが非常に多いです。
一見、ほとんどのボールを後衛に任せる事になり、後衛が大変ではないのか。
という印象がありますが、実は結構拾えてしまうんです。

ファンタテニスのシステム上、
ブラックゾーンを越える返球は、チャージショット除いてまずありえないです。
通常ラリーではブルーゾーンの中心にいるだけで、ほとんどの球が拾えます。
靴を履いてない状態でも、結構拾うことが可能になると思います。

相手前衛(サービスライン付近)がボール返球している場合

クリックで拡大します。

ファンタテニスのシステム上、
ネットに近づけば近づくほど打角が広がるみたいです。
ブラックゾーンの広さが、若干広がっているのが分かると思います。
万が一、味方前衛が返球されたクロスボールに対応出来なければ、すぐにフォロー体制に入ります。
後衛は、ほんのちょっとだけ前方に詰めます、これだけで大抵のボールは拾えるはずです。

相手前衛(ネット張り付き)がボール返球している場合

クリックで拡大します。

慣れるまでは対応が難しい相手になりますが、慣れてしまえば苦もなく処理が行えます。

相手前衛がネットに張り付けば、ドロップボレーを打たれる可能性が非常に高いです。
ベースラインに居ては、まず拾えないでしょう。
ここは思い切ってサービスライン付近まで近づきます。
これでクロスボレー、ドロップボレーは拾えると思います。
慣れてくれば、※1を混ぜるともう拾えない球は無いでしょう。

ただ相方を選ぶ事になると思いますが…。

まとめ

1つの陣形でしか説明はしていませんが、
基本的にはブルーゾーンとブラックゾーンの範囲を意識すれば良いって事です。
チャージショットを行わない限り、コート端にボールが行く事はありません。
ですので相方がネットに詰めても、焦らずブルーゾーンを思い出してみてください。
きっと何か見えてくるはずです。

また暇が出来れば、戦略や違う陣形の説明を書くかもしれません。